|
 |
理事長就任の挨拶 |
|
|
掲載日
■ |
2023/07/07 |
令和5年7月6日開催の臨時総会及び臨時理事会において選任をいただき、本委員会の理事長に就任いたしましたので一言ご挨拶させていただきます。 日頃、県民の皆様には、本県の緑化推進や緑の募金活動にご協力いただき、厚くお礼申し上げます。 本委員会は、戦後の荒廃した山に「緑の募金」を通して緑を取り戻そうと昭和25年に創設され、今日まで県民の皆様のご協力をいただきながら、緑の募金事業を継続して参りました。 森林は、水源のかん養、温室効果ガスのひとつである二酸化炭素の吸収による温暖化の防止や空気の浄化、減災による国土の保全など、県民生活に欠かせない公益的機能を有しており、適切な森林整備の重要性が認識されているところでございます。 しかしながら、高齢化等により施業の意欲が低下した森林所有者も多く、手入れの遅れた森林が増加する一方で、近年は各地で集中豪雨による洪水や、森林の土砂災害が多発しており、森林の持つ公益的機能発揮のための早急な対策が求められています。 森林からの恩恵は、県民全体が享受するものであり、県民みんなで森林を守り育てていくことが大切です。そのためには、県産材の積極的な活用や森林ボランティア活動の支援、未来の森づくりリーダーとなる「みどりの少年団」の育成など継続的な取り組みが必要です。 県民の皆様には、様々な機会を通じて緑化に対する理解を深めていただきますとともに、緑の募金をはじめ各種の緑化推進事業を実施しております本委員会へのご支援ご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
|
|